basyo(){ 古池や 蛙飛びこむ 水の音 } 新人研修を受けていた時のことです。 シンプルにコンソールに文字列を出力する関数に、私は「basyo」と名付けました。 上 ・・・
当社で動いている、チャットボットのジャーナさん。(前回記事参照) 6月から、試用分で働いていもらっていたジャーナさんのAPIに課金をしてもらえることになりました。 とりあえず、会計期が代わる3か月間 ・・・
こんにちは。 最近はChatGPTとお話しすることにハマっています。 ChatGPTというのは、最近話題のOpenAI社によって開発されたAIチャットサービスです。 このブログ記事は、なんとChatG ・・・
私の趣味の1つに、ミュージシャンのライブ鑑賞があります。 2023年を迎え、既に1/4以上が過ぎていますが、2022年をちょっと振り返ります。 2022年は多種多様のミュージシャンのライブに行ってきま ・・・
Bowling is FUN! Recently, I participated a bowling tournament organized by Hokkaido Information and ・・・
eスポーツは奥が深い! 12/17(土)に開催されたFORTNITE(フォートナイト)というバトルロイヤルゲームの大会、全道eスポーツ大会「THE ONLINE 2022」に参加しました。 大会ルー ・・・
若い人たちの働き方に対する意識が変わってきたと言われています。 つまり昔のようにガンガン働いてじゃんじゃん稼ぐというよりも、 私生活とのバランスを考えた、ワーク・ライフ・バランスを重視する人たちが増え ・・・
遂に、わが社にも3Dプリンターが導入されました。 (たぶん今だけ)好きに使って良いとのことで、 試しに某名作パズルシミュレーション(分かる人には分かる、【〇〇〇〇 is ×××】)の キャラクターを作 ・・・
機械系のモンスターに雷は効果的だと思いませんか? これは、私がファイナルファンタジーの...... とくに、プレステ初期のタイトル世代だったせいだと思うんですが...... ガシャンガシャンと動いてい ・・・
3月19日(土)、北海道eスポーツフェスティバル 第二回企業対抗戦に参加してきました。 Weather Typing部門です。 ところで、私はスポーツは壊滅的に苦手です。 私が高校に入って嬉しかったこ ・・・
Copyright © Hokkaido Electronics Corporation.