社員ブログ

印刷

社員ブログ一覧

懸想文(けそうぶみ)(3)(2019年7月22日)

「モチベーション」と「小さな箱」 マネージャーとか経営者と呼ばれる立場にある方は間違いなく、 人との関わりの中で生きていくことになる。 そもそもマネジメントって何かというと「人を使って成果を上げること ・・・

続きを読む

 

新米ハードウェア技術者の研修日記(1)(2019年6月 5日)

雪、雪、雪...。 春の温かな日差しが迎えてくれるはずでしたが、 入社してから一週間くらい寒い日が続きました。 そんな中、研修を担当する先輩の元気な声が響きわたります。 「おーっと! おーっと!」 実 ・・・

続きを読む

 

文系から見たソフトウェア開発(6)(2019年5月16日)

あっという間に5月になりました。 みなさんはお元気にしているでしょうか? あくまで私はなんですが、IT系の就活は、群を抜いて時期が早かったです。 就職活動を始める時期の早さなんて、人と比べて気にする ・・・

続きを読む

 

ブラックホールの観測を支えた技術(2019年5月10日)

今とても話題になっているブラックホールの観測[1]。 果たしてそれは何がすごいのでしょうか。 私は学生時代3年ほどブラックホールの研究をしていました。 その成果として、ブラックホールに関する2本の査読 ・・・

続きを読む

 

懸想文(けそうぶみ)(2)(2019年4月 8日)

転職 この業界に身をおいて数十年になるが、その間で転職を2回(つまり、3社経験)した。 それが多いか少ないかは分からないが、振り返って思う事がある。 給与面で不満があって転職したわけではないので、転 ・・・

続きを読む

 

上を向いて歩こう(2019年3月12日)

皆さんは、上を向いて空を見上げること、ありますか? 私はほぼ毎日、それも朝晩、空を見上げてしまいます。 朝、通勤のために家の玄関を出たとき、通勤途中に開けた場所に差し掛かったとき、 バス停でバスを待っ ・・・

続きを読む

 

懸想文(けそうぶみ)(1)(2019年3月 4日)

「眠れない夜には」 誰しも(それがマネージャーとか経営者なら尚更)眠れない日というのはあろうかと、 そんな時にベッド中で黙っていても眠れることは稀。 あれやこれや考えながら無理してベッドに居るよりは ・・・

続きを読む

 

北海道IT推進協会ボウリング大会に参加してきました(2019年2月21日)

私たち北海道電子機器は2月15日(金)に開催された北海道IT推進協会主催のボウリング大会に参加してきました。 久しぶりのボウリングに苦戦を強いられましたが、楽しい時間を過ごすことができました。 開催 ・・・

続きを読む

 

文系から見たソフトウェア開発(5)(2019年1月24日)

まだ大学生だった、いたいけな頃の私      「基本情報技術者に受かるのって、どのくらいすごいの?」 一足早く社会に出た先輩(若干目が死んでる) &n ・・・

続きを読む

 

文系から見たソフトウェア開発(4)(2018年12月13日)

何度だって言いますが、「文系だからこそシステムエンジニアに向いている」というのは、 「理系だからこそパン屋に向いている」という言説と同じくらい乱暴であると思っています。 パンを作るのが好きだったり、得 ・・・

続きを読む

 

このシステムの詳細はこちらをご覧ください。

 

PAGE TOP